水の種類と選び方

【天然水の選び方】天然水は中硬水がおすすめって本当?

水の種類と選び方

多くの人が天然水やミネラルウォーターを飲料水として利用しています。
毎日十分な量の水を飲むことが美容や健康につながることは広く知られており、数多くの有名人が「天然水健康法」を実践していることを明らかにしています。
ウォーターサーバーの普及やインターネット通販が利用しやすくなったことで、天然水が手に入りやすくなったというのも、天然水ブームに火を付ける要因のひとつであると言われています。

一方、天然水やミネラルウォーターには非常に多くの種類が存在するため、どの天然水を選べばいいのか、どのような成分のミネラルウォーターを飲めばよいのか、ということが全くわかりません。
そこで今回は、天然水選びのポイントとなる「水の硬度」について解説しながら、天然水を選ぶ際のポイントを紹介します。

水の硬度とはいったい何?

水の硬度というのはその名の通り水の“硬さ”のことです。
しかし、水は液体であるため、一般的な“硬さ”とはちょっと違います。
水にはミネラル(微量元素)と呼ばれる物質がたくさん含まれており、その中でも、水の中に含まれているカルシウムとマグネシウムの量によって硬度が決まります。
水の中に含まれているカルシウムとマグネシウムの量が少ない場合が軟水(柔らかいイメージの水)、水の中に含まれているカルシウムとマグネシウムの量が多い場合が硬水(硬いイメージの水)になります。
硬度の明確な基準はWHO(世界保健機関)が定めています。

WHOが定める水の硬度

WHOが定める水の硬度には「4段階」あります。
日常的に使用される水の硬度は軟水と硬水の2種類なのですが、実際には4種類の硬度に分類することが可能です。
硬度が0~60mg/ℓ未満の場合は「軟水」、硬度が60~120mg/ℓ未満の場合は「中硬水」、120~180mg/ℓ未満の場合は「硬水」、そして硬度180mg/ℓ以上のものが「超硬水」と呼ばれています。(日本での硬度による総称は軟水0~100、中硬水100~300、硬水300 mg/ℓ以上)

日本の水はそのほとんどが硬度120mg/ℓ以下の軟水に区分されているため、より多くの日本人に馴染みがある水は軟水だと考えられます。
そのため、硬水や超硬水を飲むと「飲みにくい」と感じる人も少なくないでしょう。
しかし、硬水には軟水よりも多くのミネラル成分が含まれているため、日常生活の中で不足しがちなミネラルを補ってくれる働きがあります
硬水をそのまま飲むのが難しい人は、紅茶やコーヒーを入れる際に硬水を利用するのがおすすめです。

ミネラルの健康効果

ミネラルとは、糖質・脂質・タンパク質・ビタミンと並ぶ「5大栄養素」のひとつであり、渡したい人間にはなくてはならない栄養素です。
一方、ミネラルはビタミン同様、通常の食事だけでは不足しがちになってしまうことが多い栄養素です。
ビタミンの重要性は多くの人が理解しており、食事以外にもサプリメントや補助食品などを利用している人は少なくありませんが、ミネラルの摂取を意識しているという人はまだまだ少ないのが現状です。
しかし、ミネラルもビタミンと同じく重要な栄養素であることには間違いありませんので、美容や健康のためには意識的に補給していくことが大切です。
だからこそ、天然水を用いたミネラルの補給がおすすめなのです。

天然水選びには中硬水がおすすめの理由とは?

ミネラルは非常に重要な栄養素であるため、天然水を使って積極的に補給したい成分のひとつなのですが、どうしても「硬水」は飲みにくいというデメリットがあります。
人によって感じ方はそれぞれなのですが、「苦い」「硬い」など、硬水の独特な舌触りを悪く感じる日本人は少なくありません。
そこでおすすめなのが「中硬水」です。

WHO基準で、硬度60~120mg/ℓ未満の水のことを「中硬水」と呼びます。(日本での硬度による総称では100~300mg/ℓ)
中硬水は比較的日本人が普段飲んでいる水に近い味わいであるため、一般的に市販されている天然水(軟水)と同じようにおいしく飲むことが可能です。
一方、中硬水は軟水よりも多くのミネラルを含んでいるため、不足しがちなミネラルを補う効果が期待できます。
健康のためとはいえ、日本人が毎日硬水を飲むというのは少し大変です(人によります)。
そんな人こそ、ミネラルが豊富で軟水に近い味わいの「中硬水」を選択してみましょう。
いつもと同じような感覚、いつもと同じような味わいで天然水を飲みながら、たっぷりとミネラルを補給することができるでしょう

Twitterでフォローしよう
タイトルとURLをコピーしました